2014/09/30

超高級カキ氷いっちゃった・・・ カトーズダイニング


かき氷をいただきに

うっわーここまじで穴場だわ、全然客がいなくて落ち着いていていい

メイン棟のだとガキとか騒がしいおばちゃんとか多いんだよね・・・

ここは落ち着いたご年配のみ

深いブルーも好きだし

だからついついフラフラとお高いフレンチにも吸い込まれそうになる危険



「シェフパティシエ中島眞介が提案する、次なる“サツキ江戸スイーツ”はこれからの季節にふさわしいこだわりの日光天然氷を使用したふわっふわのかき氷。

味は抹茶・マンゴー・メロンの3種類。 それぞれ、あんこ、黒蜜、ようかんなどの和素材を使用し、ソースは葛と天然果汁を使用した特製ソースでお召し上がりいただきます。

夏季限定の天然氷と天然果汁のかき氷をお楽しみください。




期 間 : 2014年6月13日(金)~9月30日(火)

時 間 : 14:00~17:00(L.O. 16:30)

料 金 : 各 ¥1,800

※ 税金・サービス料別




日光天然氷とは・・・

山あいの氷地に湧水を引いて手を加えずに自然に凍るのを待ち、切り出した氷を氷室に積み上げ、おがくずで大切に保存するという伝統的な製法で作られています。 日光の職人が丹精込めて作り上げた自然の産物、天然氷のかき氷はまるで綿菓子のようなふわっふわの柔らかさです。




マンゴー

ゴロッとした夏の人気果物マンゴーの果肉をこんにゃくを使用したゼリーに入れ、仕上げに葛とマンゴーのピューレを柔らかい氷の上からかけて仕上げます。」

うーんうーん、私かき氷好きじゃないしな〜あんな氷と砂糖水の何がいいんだ?

と思いつつも、マンゴー、天然氷、葛に負けて滑り込みで

うっはーかき氷のくせに税サつくと2000円オーバー・・・

でも、美味しかった

かき氷のお高いのってレビュー見るとフワッフワとかパウダースノーっての良く見るんだけど、ここのはメニュー写真からも見えたように鋭い感じの長いのだよ、表面は

あ〜マンゴーだあ!シロップじゃなくて

底には蒟蒻ゼリー?とろんとしたゼリー状のものが

上に乗ってるマカロンは生地だけで苦手なカリカリかと思ったら、クリームサンドのやわいの





「丹波の栗と京都「半兵衛麩」のぜんざい




期 間 : 2014年9月17日(水)~11月14日(金)

時 間 : 14:00~17:00

料 金 : ¥1,500

もっちりとした食感の京都「半兵衛麩」のあわ麩に、時間をかけて炊き上げた香り高い小豆がとろりと絡む上品なぜんざい。 丹波の栗をあしらった、料理長こだわりの甘味をお楽しみください。」

半兵衛麩には負けちゃうね!

頼むつもりなかったのに〜

10月はBDでポイントサービスだから2日待てばよかった!しまった!

メニュー写真と違う・・・

焼き色ついてるのが麩で、炙られて焼き色ついてプク〜っと膨らんでるのかと思ったんだけど、それ栗の写真だったわ・・・

まあ、あずきは美味しかったし(基本あんこ苦手な私が)、来月の栖園のぜんざいを楽しみに生きるわ



一ノ蔵 あま○ 700円

アイスで

うんま〜優しいあまさ ちょっぴり甘め

昔ながらの製法らしい

そういや一時こってて、麹もらってきて自家製してたときのに似てるような